文字の形を手がかりに、陶造形作品を制作しています。
陶芸の手びねり技法ならではの土の厚みと袋状の構造を大切にしながら、モチーフに選んだ言葉を一文字ずつ形づくります。
モチーフの言葉は、その時々で心動かされた出来事にタイトルをつけるような感覚で考えています。
Using the shapes of letters as clues, I create ceramic sculptures.
While respecting the thickness of the clay and the bag-like structure unique to the hand-binning technique of ceramics, I give shape to each letter of the word I have chosen as a motif.
I try to title the words of the motifs to events that move me at the time.
1996年生まれ
2020年 京都市立芸術大学 美術学部 工芸科 陶磁器専攻 卒業
2022年 京都市立芸術大学 大学院美術研究科 工芸専攻 陶磁器 修了
<個展>
2024
「Lyric note」KUNST ARZT / 京都
「m」ギャラリー恵風 / 京都
2023
「そう」ギャラリー恵風 / 京都
2022
「アフタートーク」KUNST ARZT / 京都
2021
「木田陽子 陶展 何何」京都陶磁器会館
2020
「sign」Gallery Take Two / 京都
<展覧会>
2024
「川村摩那・木田陽子 二人展 6文字」Alternative Space yuge / 京都
「Kyoto Art for Tomorrow 2024 京都府新鋭選抜展」京都文化博物館 / 京都
2023
「ART SHODO THIRTY-ONE」岐阜市文化センター / 岐阜
「JAPAN SHODO SHOW 2023」目黒区美術館区民ギャラリー / 東京
「Slow Culture #kogei」ギャラリー@KCUA / 京都
「SHODO NEW AGE」MEDIA SHOP GALLERY / 京都
「第12回 贈りもの展」ギャラリー恵風 / 京都
「Kyoto Art for Tomorrow 2023 京都府新鋭選抜展」京都文化博物館
2022
「工芸美術創工会支援企画 新進作家5人展」京都文化博物館
「池田聡子 木田陽子 二人展 in the wave」同時代ギャラリー コラージュプリュス / 京都
「セラミックマウンテン」kumagusuku / 京都
「第12回 贈りもの展」ギャラリー恵風 / 京都
「京都市立芸術大学作品展」京都市京セラ美術館 / 京都
2021
「合同陶芸展 ~京都で学ぶ学生達~」 堀川御池ギャラリー / 京都
「京都市立芸術大学陶磁器専攻前期展2021」堀川御池ギャラリー / 京都
「群馬青年ビエンナーレ2021」群馬県立近代美術館
「京都市立芸術大学作品展」京都市立芸術大学
2020
「アートアワードトーキョー丸の内 2020」 行幸地下ギャラリー / 東京
「京都市立芸術大学陶磁器専攻前期展2020」堀川御池ギャラリー / 京都
「京都市立芸術大学作品展」京都市立芸術大学
2019
「合同陶芸展」京都精華大学
「わん・ONE・碗」 京都陶磁器会館
「HARVEST MOON 2019」 白雲館 / 滋賀
「京都市立芸術大学プレ作品展」元 祟仁小学校 / 京都
「メラメラ音頭」京都市立芸術大学小ギャラリー
「京都市立芸術大学作品展」京都市立芸術大学
2018
「合同陶芸展」京都精華大学
「わん・ONE・碗」京都陶磁器会館
「HARVEST MOON 2018」白雲館 / 滋賀
「京都市立芸術大学作品展」京都市立芸術大学
2017
「HARVEST MOON 2017」白雲館 / 滋賀
「つれづれおむろ」別邸御室 / 京都
「京都市立芸術大学作品展」京都市立芸術大学
2016
「HARVEST MOON 2016」白雲館 / 滋賀
<アートフェア 他>
2024
「HANKYU ART FAIR」阪急うめだ本店 ギャラリー
2023
「京都市立芸術大学移転支援事業 同窓会アートオークション2023 Hand On」ギャラリー@KCUA
2022
「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2022」京都文化博物館 別館
<受賞>
2022
「京都市立芸術大学作品展」大学院市長賞
2021
「群馬青年ビエンナーレ 2021」奨励賞
2020
「アートアワードトーキョー丸の内 2020」 審査員 建畠晢賞・審査員 長谷川新賞
「京都市立芸術大学作品展」同窓会賞
2019
「わん・ONE・碗」優秀賞
<コレクション>
京都銀行(京都銀行美術研究支援制度 2021年度購入作品)
Biography
1996 Born in Japan
2022 M.A., Fine Art, Kyoto City University of Arts, Ceramic Art Course, Japan
Selected solo Exhibitions
‘What What’ (Kyoto Ceramic Center, Kyoto, 2021), ‘After Talk’ (KUNST ARZT, Kyoto, 2022), ‘So’ (Gallery Keifu, Kyoto, 2023), ‘Lyric note’ (KUNST ARZT, Kyoto, 2024), ‘m’ (Gallery Keifu, Kyoto, 2024)
Selected group exhibitions
‘Slow Culture #kogei’ (Gallery @KCUA, Kyoto, 2023), ‘Kyoto Art for Tomorrow 2024 -Selected Up-and-coming Artist’s Exhibition’ (The Museum of Kyoto, Kyoto, 2024)
Awards
2022 “Annual Exhibition of Kyoto City University of Arts”, Mayor Prize
2021 “Gunma Biennale for Young Artists 2021” Encouragement Prize
2020 “Art Award Tokyo Marunouchi 2020" Akira Tatehata Prize, Arata Hasegawa Prize
“Annual Exhibition of Kyoto City University of Arts” Alumni Association Prize